日記ログやイラスト等を載せています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●About this page
ここは個人による二次創作サイトです。
主に感想や日記、非営利のファンアートを載せています。版権元・原作者様・その他の企業とは関係ありません。
男女CP・同性CP等の妄想が含まれます。無断転載・複製はご遠慮ください。
何かお伝えしたいことがありましたら、Web拍手ボタンかコメント欄からどうぞ。
(第三者からは見えません)
This blog contains fan arts I drew.
My fan arts might contain,
*Slash, Yaoi, Boys-Love
*Vulgar words
*Nudity
*Violent, bloody expression
All characters of manga, anime, movie do not belong to me.
I do not draw fan arts for commercial purpose.
PLEASE DO NOT copy, reuse, reproduce my fan arts in order to earn money.
When you want to introduce my fan-arts, please link to this blog instead of re-uploading.
If you want to tell me something, please use "Web clap" button.
It can be found at the bottom of each posts, please fill in a form of [name] and [message].
●Profile
Nickname: Ishaped (I字剃刀)
Blog name: サンダルが落ちる前に(Before your sandal falls)
Adress: http://wunderhorn.blog.shinobi.jp/
ここは個人による二次創作サイトです。
主に感想や日記、非営利のファンアートを載せています。版権元・原作者様・その他の企業とは関係ありません。
男女CP・同性CP等の妄想が含まれます。無断転載・複製はご遠慮ください。
何かお伝えしたいことがありましたら、Web拍手ボタンかコメント欄からどうぞ。
(第三者からは見えません)
This blog contains fan arts I drew.
My fan arts might contain,
*Slash, Yaoi, Boys-Love
*Vulgar words
*Nudity
*Violent, bloody expression
All characters of manga, anime, movie do not belong to me.
I do not draw fan arts for commercial purpose.
PLEASE DO NOT copy, reuse, reproduce my fan arts in order to earn money.
When you want to introduce my fan-arts, please link to this blog instead of re-uploading.
If you want to tell me something, please use "Web clap" button.
It can be found at the bottom of each posts, please fill in a form of [name] and [message].
●Profile
Nickname: Ishaped (I字剃刀)
Blog name: サンダルが落ちる前に(Before your sandal falls)
Adress: http://wunderhorn.blog.shinobi.jp/
PR
最近仕事が忙しくて全く創作できていません
正月頃に気の迷いで書いた小説もどきを投稿してお茶を濁します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「バナナ型神話」
いつものフィニさんがファーブさんのために天地創造した系のキチガイ妄想
昔むかし、フィニさんという少年がいました。
フィニさんはかれのママがパパとお別れしていたときにできた子どもだったので、まわりのみんなはふしぎがりましたが、ママとお姉ちゃんのキャンディスは、「きっとこの子は天使がさずけてくださったのよ」とフィニさんをとてもかわいがりました。
じっさいフィニさんは、天使が神さまに言われて人間の世界につれてきた神の子どもだったのですが、それは人間のあずかり知るところではありません。
ただフィニさんはだれが見てもならぶもののない天才で、人びとは口ぐちにこの子はアインシュタインのさいらいだ、きっと世界をかえるぞと言いました。
まったくそのとおり、フィニさんはふはいしきった人間の世界を一回こんていからくつがえし、再びそうぞうするためにつかわされたのですから。
それがかわったのは、フィニさんがもうすぐ5才になろうかというある日のことでした。
ママが、フィニさんに「もうすぐおたんじょう日ね。プレゼントにあなたの大好きなものをあげるわ。」と言いました。
「なにがいいかしら?しょうらいはかがくしゃになりたいって言ってたわね。工作セットでも、ぶあついずかんの本でも、なんでもいいわよ。もしちゃんと使うなら、コンピューターだってかってあげる。」
ママはフィニさんのほしがりそうなものをあれこれ思いうかべました。
しかし、フィニさんのこたえは思ってもみなかったものでした。
「ママ、ぼくなにもかってもらわなくていい。それよりあたらしい兄弟がほしい。」
フィニさんはきらきらした目をして、そうこたえました。
ママはおどろいて言いました。「どうしてあたらしいかぞくができるなんて思うの?」
「お姉ちゃんが、こないだ友だちのステイシーとおしゃべりしてるのをきいたんだ。
ママはあたらしいパパとけっこんして、あたらしい弟をつれてきたいんだって。
でもその人はいつまでもアメリカにいるわけじゃなくて、もうすぐイギリスにかえっちゃうかもしれないんだって。ちがう?」
フィニさんのこたえはママも、そしてフィニさんをつかわした天使でさえもよそうしていなかったものでした。
フィニさんは、本当ならまさにこの5才のたんじょう日に、ママから発明の道具をもらい、
かれの作った発明品が世界に大いなるパラダイムシフトをもたらし、
世界からせんそうやまずしさ、苦しみや死がなくなり、
すべての生きものは心を一つにし、
自然のすべてはばんぶつのれいちょうたる人間のもとにひざまづき、
神の国がついにこの世にあらわれるはずだったのです。
しかしそのかのうせいは今ついえました。ママは言ったのです。
「そう…あなたにいつ言おうか、とてもまよっていたの。本当にいいの?あたらしいかぞくとなかよくしてくれる?」
「うん。ぼくにだけプレゼントをかうより、ママとお姉ちゃんとあたらしいパパとあたらしい弟と、みんながたのしくなるものをかおうよ。」
フィニさんのそのことばで、ママはあたらしいパパとのけっこんをきめたのです。
フィニさんとお姉ちゃんのキャンディスは、こっそり目くばせをしてよろこびました。
こうして、じんるいの未来とひきかえに、あたらしいかぞくがやってきました。
パパはおだやかでとてもやさしいパパで、フィニさんとキャンディスをかわいがってくれます。
そして、フィニさんがまちのぞんでやまなかったあたらしい弟のファーブは、フィニさんとおなじようにものを作ることが好きだったため、すぐに2人はうちとけてなかよくなりました。このせいたかのっぽでものしずかな弟に、フィニさんは言いました。
「ファーブ、おまえとならなんだって作れそうな気がするよ。きっと毎日さいこうに楽しくなるぞ!」
フィニさんはもらうはずだったプレゼントのかわりに、かわいいペットがほしいといいました。
これからパパとママとお姉ちゃんとファーブと、みんなでペットをきめにいくのです。
今日もきっとすばらしい一日になりそうです。青い空は、くもひとつない晴ればれとした天気でした。
じじつ、すばらしい一日になるわけはないのです。
神の国はとおざかり、ちじょうにはふたたびあんうんが立ちこめることでしょう。今日もあらそいはなくならず、うえもなくならず、人びとは苦しんで生み、苦しんで死んでゆくことにかわりはありません。
フィニさんが世界をさいこうちくする日は少なくともなん十年も先にならなければこないでしょう。もしかしたらいっしょうこないかもしれません。なにせかれは神さまのいしをすいこうするまえにファーブとであい、自分のもくてきをもってしまったのですから。
神の子どもだったフィニさんの、このせんたくによって、人間は神の国でえいえんに生きるというかのうせいをうしないました。しかし、たったひとつだけ人間にのこされたきぼうがあります。それはあいする人たちとの絆です。
フィニさんは、えいえんのいのちやえいえんのえいこうよりも、もっとみぢかで大切な、かぞくのきずなをえらびました。
苦しみにみちたよのなかでも、人間はつねに愛という大切なものをもっていられるのです。
以上の文章はAD5672年に死海跡地から発見された文書である。これが古代の文明にて信仰されていた宗教の神話の一節であろうことは想像に難くない。
この神話はバナナ型神話、すなわち神と近い位置にいた人類が石ではなくバナナを選んだため人類の命は儚いものとなったという話の類型と考えられるが、古代の人々はこの神話に自らのルーツを見出していたのであろう。
正月頃に気の迷いで書いた小説もどきを投稿してお茶を濁します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「バナナ型神話」
いつものフィニさんがファーブさんのために天地創造した系のキチガイ妄想
昔むかし、フィニさんという少年がいました。
フィニさんはかれのママがパパとお別れしていたときにできた子どもだったので、まわりのみんなはふしぎがりましたが、ママとお姉ちゃんのキャンディスは、「きっとこの子は天使がさずけてくださったのよ」とフィニさんをとてもかわいがりました。
じっさいフィニさんは、天使が神さまに言われて人間の世界につれてきた神の子どもだったのですが、それは人間のあずかり知るところではありません。
ただフィニさんはだれが見てもならぶもののない天才で、人びとは口ぐちにこの子はアインシュタインのさいらいだ、きっと世界をかえるぞと言いました。
まったくそのとおり、フィニさんはふはいしきった人間の世界を一回こんていからくつがえし、再びそうぞうするためにつかわされたのですから。
それがかわったのは、フィニさんがもうすぐ5才になろうかというある日のことでした。
ママが、フィニさんに「もうすぐおたんじょう日ね。プレゼントにあなたの大好きなものをあげるわ。」と言いました。
「なにがいいかしら?しょうらいはかがくしゃになりたいって言ってたわね。工作セットでも、ぶあついずかんの本でも、なんでもいいわよ。もしちゃんと使うなら、コンピューターだってかってあげる。」
ママはフィニさんのほしがりそうなものをあれこれ思いうかべました。
しかし、フィニさんのこたえは思ってもみなかったものでした。
「ママ、ぼくなにもかってもらわなくていい。それよりあたらしい兄弟がほしい。」
フィニさんはきらきらした目をして、そうこたえました。
ママはおどろいて言いました。「どうしてあたらしいかぞくができるなんて思うの?」
「お姉ちゃんが、こないだ友だちのステイシーとおしゃべりしてるのをきいたんだ。
ママはあたらしいパパとけっこんして、あたらしい弟をつれてきたいんだって。
でもその人はいつまでもアメリカにいるわけじゃなくて、もうすぐイギリスにかえっちゃうかもしれないんだって。ちがう?」
フィニさんのこたえはママも、そしてフィニさんをつかわした天使でさえもよそうしていなかったものでした。
フィニさんは、本当ならまさにこの5才のたんじょう日に、ママから発明の道具をもらい、
かれの作った発明品が世界に大いなるパラダイムシフトをもたらし、
世界からせんそうやまずしさ、苦しみや死がなくなり、
すべての生きものは心を一つにし、
自然のすべてはばんぶつのれいちょうたる人間のもとにひざまづき、
神の国がついにこの世にあらわれるはずだったのです。
しかしそのかのうせいは今ついえました。ママは言ったのです。
「そう…あなたにいつ言おうか、とてもまよっていたの。本当にいいの?あたらしいかぞくとなかよくしてくれる?」
「うん。ぼくにだけプレゼントをかうより、ママとお姉ちゃんとあたらしいパパとあたらしい弟と、みんながたのしくなるものをかおうよ。」
フィニさんのそのことばで、ママはあたらしいパパとのけっこんをきめたのです。
フィニさんとお姉ちゃんのキャンディスは、こっそり目くばせをしてよろこびました。
こうして、じんるいの未来とひきかえに、あたらしいかぞくがやってきました。
パパはおだやかでとてもやさしいパパで、フィニさんとキャンディスをかわいがってくれます。
そして、フィニさんがまちのぞんでやまなかったあたらしい弟のファーブは、フィニさんとおなじようにものを作ることが好きだったため、すぐに2人はうちとけてなかよくなりました。このせいたかのっぽでものしずかな弟に、フィニさんは言いました。
「ファーブ、おまえとならなんだって作れそうな気がするよ。きっと毎日さいこうに楽しくなるぞ!」
フィニさんはもらうはずだったプレゼントのかわりに、かわいいペットがほしいといいました。
これからパパとママとお姉ちゃんとファーブと、みんなでペットをきめにいくのです。
今日もきっとすばらしい一日になりそうです。青い空は、くもひとつない晴ればれとした天気でした。
じじつ、すばらしい一日になるわけはないのです。
神の国はとおざかり、ちじょうにはふたたびあんうんが立ちこめることでしょう。今日もあらそいはなくならず、うえもなくならず、人びとは苦しんで生み、苦しんで死んでゆくことにかわりはありません。
フィニさんが世界をさいこうちくする日は少なくともなん十年も先にならなければこないでしょう。もしかしたらいっしょうこないかもしれません。なにせかれは神さまのいしをすいこうするまえにファーブとであい、自分のもくてきをもってしまったのですから。
神の子どもだったフィニさんの、このせんたくによって、人間は神の国でえいえんに生きるというかのうせいをうしないました。しかし、たったひとつだけ人間にのこされたきぼうがあります。それはあいする人たちとの絆です。
フィニさんは、えいえんのいのちやえいえんのえいこうよりも、もっとみぢかで大切な、かぞくのきずなをえらびました。
苦しみにみちたよのなかでも、人間はつねに愛という大切なものをもっていられるのです。
以上の文章はAD5672年に死海跡地から発見された文書である。これが古代の文明にて信仰されていた宗教の神話の一節であろうことは想像に難くない。
この神話はバナナ型神話、すなわち神と近い位置にいた人類が石ではなくバナナを選んだため人類の命は儚いものとなったという話の類型と考えられるが、古代の人々はこの神話に自らのルーツを見出していたのであろう。
去る10月12日にD23Expoのフィニアスとファーブトークショー(11時半の部)に参加しました
必死でメモ取りまくったのでとりあえず前半だけまとめたのを載せておきます
※情報量が多すぎて全てのお話を完全にメモできた訳ではないので、参考程度にお読みください
※各声優さんが仰ったことの言い回し、口調などは完全にうろ覚えなので大体の内容だけ参考にどうぞ
全体的な感想としては
ニコニコしててかわいい→永田さん、多田野さん
冷静なイケメン→増田さん
辛辣Sかわいい→宮田さん
人類ピラミッドの頂点→フィニアス
こんな感じで非常に面白い、会場の笑いが絶えないイベントでとても楽しかったです
当日はお世話になっている木梨さんと味噌子さんと一緒にイクスピアリへ行きました
5時50分から待機列に並んでも結構前に人がいて、もらった整理券によると150人中で40番目くらいでした
8時過ぎ頃には150人の定員に達し満了だったとのこと…
チケットは9時ごろからシネマイクスピアリ前で発券
列に並んでいるところにちょうど日テレのカメラが来て撮影されまくってたので、
「ヤバいわ顔が映らないようにしないと」
「ペリオタの群れが撮影されてる」
「右手に見えます集団がペリオタでございます!とか紹介されたりしたらどうしよう」と三人でザワつきました
ご一緒してくださった木梨さん、味噌子さんには本当に感謝します!
ーーーーーーーーーー<トークショーレポ>ーーーーーーーーーー
●オープニング
スクリーンに映し出されるフィニファトークショー専用オープニング映像。
曲は通常の歌を替え歌「待ちに待ったファンイベントだムチャクチャ楽しみ~」
(歌詞は冒頭しか覚えられませんでした)
キャンディスの台詞「ママ!フィニアスとファーブがファンイベント作っちゃってる!」
声優さん登場の際の掛け声は「カーペディエム」を3回。
会場の声が元気ないので計2セット言う。
●宮田さん増田さん永田さん登場
宮田さん…ネクタイにラインストーンみたいなのがたくさん付いて超キラキラ
増田さん…モスグリーンの上着でファーブ色
永田さん…赤白で完璧キャンディスカラーで可愛かった
●挨拶(増田さん以外の挨拶あまり覚えてません)
増田さん:「楽しい日はいくらでもある、けどペリーは一匹だけだ……はいどうもー!」(急にテンションが戻る)
宮田さん:「さっき挨拶でファーブにネタ振ろうかと思ったんですがやめて『いたのかペリー』にしました。」
宮田さん:「会場にたくさん来ていただいてますね!(中略)フィニファ知らないよって人います?」
永田さん増田さん:「まさかの!?」
宮田さん:「ああよかったいないんですね、いたらどうしようかと…」
フィニファをここ1ヶ月で知った人いますか?という話題に。
一年くらいで知った人、初期から知った人は…?と会場のお客さんに手を上げてもらう質問。
3人:「初期からの人も結構いたので、ディープな話しても大丈夫ですね!」
宮田さん「結構アーヴィングみたいな方いらっしゃるんですね!」
●質問コーナー
① フィニファ放送5年目にして起こった現在のブームについてコメント。
3人:「日本のアニメと全く違うから、受け入れられるかどうか最初は分からなかった」
増田さん「鼻がすごくデカいしね」
3人:「それが今はケータイのCMでプーさんの前にペリーが出るんですよ…!大先輩のプー兄さんの前で…」
グッズ持参のお客さんが多かったので、グッズ持ってますか?という話題に。
3人とも持ってると回答、宮田さんが汗っかきらしくペリーのハンドタオルを丁度持っていてポケットから出す。
増田さんがそれを見てペリーの声でGrrr…と言う。
② ジェットコースターに乗ったら皆さんはどんなリアクションしますか?
宮田さん:「僕はジェットコースター大好きです。」
永田さん:「私は怖くて、ガタンガタン上ってる所で『下ろして…下ろして…無理…無理です…』ってなる」
宮田さん増田さん:「なんかキャンディスみたいですね」
永田さん:「けど乗ってしまえばなんだかんだ楽しめる。上ってる所が一番怖いです」
増田さん:「ママー!って言いながら落ちてくんじゃないですか?」
宮田さん:「永田さんは声が人一倍大きいから遊園地中に響くんじゃないですか?」
永田さん:「普段はそうでもないです、こんな大声出す番組他にないですから!」
「今の家では二重ガラスで密閉されてるから大丈夫なんですが、前は大家さんにキャー!って練習していた叫び声を聞かれ、
後日『何かあったのかと思ったけど何もないみたいで…もしかしてあなたの叫び声?』と聞かれました」
キャラの話になる。
宮田さん:「キャンディスはありがたいことに全てにツッコミを入れてくれるキャラ」
増田さん:「ファーブは一言くらいしか喋りませんが、哲学的だし決め台詞が多いしで大変です。
皆が収録してるのを待ってる間に喉が寝るんですよ…」
永田さん宮田さん:「痰が絡んじゃったりね…」
増田さん:「それで周りに、アイツ一言しか喋らないのにトチりやがって…って思われる」
増田さんが実はペリーのGrrrの声をやってるという話に
永田さん宮田さん:「今ここでやって!」(無茶振り)
増田さん:「ンッ…ゴホンゴホン…(喉のコンディション調整)Grrr…うっ…う…(むせる)」
③ 演じる上で気をつけていることは?
宮田さん:「翻訳されて早口の台詞になってるので、凄くまくんです!」
3人:「しかもフィニアス達パートから博士パートにぱっと変わったりして、カットとカットの隙間がないから次のカットに台詞こぼせない。
台詞の終わりでキャラの口が開いていたりすると、音響さんから『勇気をもって半拍こぼしてくれ』と言われてとても難しい。」
永田さん:「台本見ながらごめん、ここのキャンディスの台詞おさまりそうにない、きっとフィニアスに被っちゃう…とか言うことも。
それから息をいつ吸えばいいかも分からなくなる」
増田さん:「キャンディス周りは特にマシンガンですからね。キャンディスが5秒叫びっぱなしの場面とかあったり。
そして僕は皆が収録してるところを後ろから頑張って~と思っていつも見てます。」
宮田さん:「おい!」
永田さん:「100話を超えてここまで緊張感がまだ続いている番組は他にないです。とにかく早いアニメ!」
しかも台詞が早いうえにキャンディスのテンションの高低差は凄いので更に苦労する。
キャー!→あ、でも…→アー!→でも…という風に。
それをママ役の込山さんが『大変ね、あはは…』とママそのもののテンションで言ってたりします。」(ママの声真似が結構似てる)
増田さん:「宮田さんや永田さんが収録してるのを見ていると、軽くスポーツですよ。」
④ フィニアス達はよく宇宙に行ってますが、みなさんは宇宙で何したいですか?
宮田さん:「よく宇宙行ってますよね、宇宙すきだよね…」
増田さん:「当たり前みたいに行ってるよね」
宮田さん:「あなたがそういう風に作るからしょっちゅう宇宙行っちゃうんだよ!」
増田さん:「いやあなたが設計してるんじゃないですか!」
宮田さん:「だって作る技術がないから…!作る手伝いはするけど!」
永田さん:「技術ないの!?でも確かに二人とも作ってはいますよね。フィニアスも溶接のかぶり面を被ってたりするしね。」
増田さん:「あれはファーブが一番似合いますね。顔がスッポリ覆われるから。」
宮田さん:「逆にフィニアスは鼻が溶接のかぶり面に引っかかりますよね。」
増田さん:「それからフィニアスのヘルメットの小ささがすごい。そんな小さい面積守る必要あるの!?って思いました。」
宮田さん:「あの部分に守るべき脳があるんですから必要なんですよ!」
永田さん:「脳小さいんだね!」
3人:「宇宙では作中に出てきた色々な所に行きたい、それから火星にも行きたい。女王がいるし。地球で友達いなくても歓迎されるし…」
増田さん:「なんか寂しいですね…。」
永田さん:「宇宙ではミープにも会いたいです。」
宮田さん:「でも地球に来てくれるから行く必要ないんじゃないですかね?」
ミープの声は皆が真似したくなる、という話題
3人:「けどあれはビューフォードの杉山さんの役なので、できないんです…。」
宮田さん:「なので会場の皆さんもミープやるときは杉山さんの許可を取ってくださいね!」
●ダンポベスワンピーによるファンイベント用インタビュービデオ
ダン:「日本の皆さんこんにちは!(略)それでは生放送どうぞお楽しみください!」
スワ:「いや生放送(Live)じゃないよ、録画だよ」
ダン:「何を言ってるんだ、僕たちは生きてる(Alive)じゃないか心臓も動いてるし…。」
スワ:「生きてる(Alive)だけど生放送(Live)じゃないから!」
ダン:「分かったよ!」
2人:「それでは録画をどうぞお楽しみください!」
(本編だけでなくインタビューでも翻訳泣かせな2人)
① 日本での人気についてどう思うか
ダン:「いいね!」
スワ:「興奮するね!」
2人:「以上!……冗談だよ!
実際日本でうけてるというのは非常に嬉しい、異なる文化でも受け入れられてるということだから。
外国の反応というのはとても気になる。」
②好きな日本のアニメは?
2人:「日本のアニメは魅力的で~」
(日本アニメについて語っている音声に合わせてウェルカムトゥトーキョーのキャプチャが流れたおかげで、内容が全く聞き取れませんでした)
ダン:「宮崎作品が好き。トトロと魔女の宅急便が特に好きで、トトロは細部が良く、魔女の宅急便はうちの子供たちも喜んで見てる。
実際に日本のスタジオジブリを訪問したこともある。」
スワ:「マッハGOGOGOをよくテレビで見て好きだった、鉄人28号やジャングル大帝も良い。それからマッハGOGOGO。」
「…最初に言ってたね、何で2回も言っちゃったんだろう」
③ペリーのサーフボードが2人の背後に映っていたことについて、あれはグッズですか?と質問
ダン:「あれは非売品、スワンピーが作った」
2人:「ペリーのサーフボードで、ダンは最初サーフィンしないしいらないと言っていたが、あとから欲しくなった。
壁に立てかけて芸術品やオブジェにもなる!」
ダン:「ファンが自作フィニファグッズを写真で送ってくれることがよくあって、僕は時々ファンにメールするよ
『お金なら払うのでダッキーモモの人形を作ってくれないか?』と。」
③歌をどうやって作っているかについて
2人:「仕事終わり、大体木曜か金曜に2人で会って話しながら作る。
歌詞の内容などは決まっているので、ダンがギターを弾き和音を決めている間スワンピーが歌詞を書く。
メロディが出来上がるあたりで韻を踏んだ言葉がたくさん書き出されるので、
その中からこれは使える、これは使えない…とフレーズをより分け歌詞を決めていく。」
ダン:「ペリー柄のギターというところが重要なポイント!」
ビデオの最後、いつの間にかペリーの帽子マフラーを被っているスワンピー。
手を振るスワンピーにダンが「被ってるの何それ?」と怪訝な顔で聞く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(後編、10月20日追記)
●フィニファ日本語版制作現場ビデオ
会場が暗くなるのでメモ取れず。記憶に残ってる部分だけ
・多田野さん進行役、何故か普段着として白衣を着て登場して「役作りだよ役作り!」とのこと
・複数人で一遍にアフレコなので声優さんが入れ替わり立ち替わりマイクの前に行くのが面白かった
・各声優さんにインタビュー
イザベラ役河原木さん:かわいく、フィニアスへの恋心を意識して演じます
ビューフォードとバルジートの杉山さん根本さん:並んで登場するなり「夫婦みたい♥」
ノーム武虎さん:博士の愛を感じながら、大好きですよ!って思いながら演じます!
ノーム役の武虎さんに俺にも質問しろと言う多田野さん→
「多田野さんの好みのタイプは?」→
「スラッとしてて、今日のメイクさんみたいな人…何聞いてんだよ!」
・音響の部屋:多田野さんがスタジオと音響を繋いでるカメラに映り手を振り、
悪のドゥーフェンシュマーツ社~と歌いながら前後に進むが途中で壁に足をぶつける。
笑顔で歌いながらイッテェ…と足を押さえる多田野さん
・多田野さんが博士フィギュアとペリーぬいぐるみ(エージェントではない)を戦わせて遊んでて、
博士フィギュアが普通に負けてる
・多田野さんが台本読んでエヘヘヘ…と笑っててまさに迫真の演技
・二重のドアに行く手を阻まれる多田野さん
・エレベーターのドアを押さえて開けといてくれる多田野さん
・白衣のまま帰る多田野さん「役作りだよ役作り!」
・眼鏡かけた多田野さんの横顔がとても博士
・多田野さんが別のアフレコの日には博士絵柄のTシャツを着ている
・多田野さん「台詞もっと易しくしてよ」
脚本の方(もしくは音響?)「無理ネーター!」
多田野さん「そんなネーターがあったとは…」
ビデオの後、みなさん再登壇
・現場の雰囲気についてトーク
宮田さん「定期的に集まって収録してるので、団結してる」
永田さん「それぞれの人のテンションがもう固定されてる。
多田野さんは一人で2,3ページ分の台本の台詞を読みっぱなしだったり、
もう多田野さんだけマイクの前に立ってるぐらい、たくさん喋る。一人上手ですね」
宮田さん増田さん「博士は全然人と喋らないですしね」「相手はノームぐらいですよね」
●クイズ大会
司会:「優勝したチームには、なんと賞品が…」
宮田さん:「カニ!?」
司会:「さすがにカニじゃないですね…」
宮田さん:「伊勢エビ!」
増田さん:「松茸!」
宮田さん:「旬だね!」
会場の全観客をフィニアスチーム・ファーブチーム・キャンディスチームに分ける。私達はフィニアスチーム。
宮田さん:「かけ声いくよー!エイエイオー!声が小さい!エイエイオー!皆もっと大きく!!」
(何かにつけスパルタ)
増田さん:「ファーブチームは元気ない感じのかけ声で、はいエイエイオーって言ってください…」
会場:「エイエイオー…」(小さい声)
宮田さん:「元気ないんじゃないのー?」
増田さん:「いや皆さん素晴らしいです!ファーブチームらしいです!」
宮田さん:「みんな声揃ってないよー!」(他チームにも厳しい)
永田さん:「キャンディスチームはママー!ママー!ママー!でいきます!」
(永田さんと一緒にかけ声をする会場、永田さんの声がとてもよく通るのでかき消される)
「あっなんかごめんなさい盛り上がらなくて…」
(腰が低いキャンディス)
①第一問:木の方に歩いてくペリーの映像が流れる。このあとどうやってエージェント用の地下室に行く?
A:木を倒す
B:落とし穴が現れる
あまりに難しくてざわつく会場。
増田さん:「全く分かんないですね、ペリーも出動するというよりコンビニでも行くような歩き方だし。」
宮田さん:「そうだね、ウォーキング中みたいな歩き方してた!ダイエット中かも…」
フィニアスチーム、ファーブチームがBでキャンディスチームがA。(あまり覚えていません)
律儀に各答えの人数を数える宮田さん
宮田さん:「Bの方が多いからBにするけど、皆ほんとにこの答えでいいの?カニ貰えないよ!伊勢エビグッズも!知らないよ!?」
結果、Aの木が倒れるが正解。
増田さん:「ああ~~確かに、そこに木があるんだから木を使いますよね…」
宮田さん:「フィニアスチーム本当にBでいいか念を押しましたよね?誰も反応してなかったですよね!」
司会:「フィニアスチームはスパルタですね!」
宮田さん:「そうです!厳しくいかないと!」
②第二問:博士の作った育毛剤、効き目はいいのに売れない。画面に映る英語商品名は「get back hair」
この商品名は?
A:神ワザの髪ワザ
B:育毛に励もう
また皆さん丁寧に観客の手をあげてる人数を数えるが、司会のお姉さんに時間押してるから会場をパッと見た感じで決めてくださいと言われる。
フィニアスチームはA、ファーブチームとキャンディスチームはB。
宮田さん:「Aに上げた人は16人で少なかったけど、この16人に賭けましたよ!外したらAの人は後で百叩きですからね!」
答えはB。
宮田さんを見る増田さん永田さん。
増田さん:「あの…お兄ちゃん……」
永田さん:「間違えちゃったから誰か叩かれるんですか…?」
宮田さん:「……すいませんでした!!!」
まさかの客席に向かって土下座
前から2列目にいた私達は宮田さんのほぼ目の前だったのですごいトークショーだなと思いました…
博士の育毛剤は、多分「GET BACK」で「取り戻す」と「後退させる」の二つの意味があるんじゃないかと思います
③第三問:キャンディスがやりたいことを挙げていく歌が流れる。
キャンディスのやりたいことは全部で何個?
A:16個
B:18個
実際歌った永田さんに助けを求める宮田さん増田さん。
永田さん:「私この曲歌ったんですけど、今モニターで流れたあとも歌が続くんですよ!ワニを捕まえてスーツケースにしたいとか色々ありました…。」
司会:「ここで流れた曲だけ聴いても分からないってことですか!?」
あまりの無理ゲーさにざわつく会場。
フィニアスチーム、ファーブチームはBでキャンディスチームはA。
答えは流れた曲の中だけの数についてだったのでA。戸惑いつつ喜ぶ永田さん及びキャンディスチーム。
増田さん:「自分で歌ってたから答え知ってたんじゃないの?」
宮田さん:「ズルっこだズルっこだ!」
キャンディスチームが優勝、最前列とハイタッチしまくる永田さんかわいい
イェーイイェーイ!と言いながらハイタッチし合う宮田さん増田さんのヤケクソ加減かわいい
クイズのプレゼントはフィニファノートでしたが、結局負けたほうも勝ったほうも全チーム同じ物が貰えました。
宮田さん:「やっぱり後で16人尻叩きですからね!責任がないなんて!」
(最後までスパルタな宮田さん)
最後にメッセージ
永田さん:「いつもうるさくて、フィニアスファーブに迷惑かけてすいませんって感じのお姉ちゃんですけど一生懸命頑張っていきます。」
増田さん:「そんなお姉ちゃんとは対照的に全く喋らない弟ですが、一言一言に魂を込めていきたいです。」
宮田さんの挨拶だけメモれませんでした。とてもいいこと言ってた気がします
以上ここまで。
最後、みなさんが舞台脇に帰ったあと特典映像として宮田さんのトークしまショーが画面に流れましたが
いつかDチャンで放送されるんじゃないかなと思うのでここには書きません。
とりあえずいつもゲストいじりに定評のあるトークしまショーですが、今回はフィニアスもファーブもいつにも増してSでした。
フィニアスの宮田さんに対する笑顔がとても眩しくて、こいつ鬼や!って感じで非常に面白かったです。
とりあえず公開します
面白い会話他にもたくさんあったのですが聞き逃しが多いです、ご了承ください。
必死でメモ取りまくったのでとりあえず前半だけまとめたのを載せておきます
※情報量が多すぎて全てのお話を完全にメモできた訳ではないので、参考程度にお読みください
※各声優さんが仰ったことの言い回し、口調などは完全にうろ覚えなので大体の内容だけ参考にどうぞ
全体的な感想としては
ニコニコしててかわいい→永田さん、多田野さん
冷静なイケメン→増田さん
辛辣Sかわいい→宮田さん
人類ピラミッドの頂点→フィニアス
こんな感じで非常に面白い、会場の笑いが絶えないイベントでとても楽しかったです
当日はお世話になっている木梨さんと味噌子さんと一緒にイクスピアリへ行きました
5時50分から待機列に並んでも結構前に人がいて、もらった整理券によると150人中で40番目くらいでした
8時過ぎ頃には150人の定員に達し満了だったとのこと…
チケットは9時ごろからシネマイクスピアリ前で発券
列に並んでいるところにちょうど日テレのカメラが来て撮影されまくってたので、
「ヤバいわ顔が映らないようにしないと」
「ペリオタの群れが撮影されてる」
「右手に見えます集団がペリオタでございます!とか紹介されたりしたらどうしよう」と三人でザワつきました
ご一緒してくださった木梨さん、味噌子さんには本当に感謝します!
ーーーーーーーーーー<トークショーレポ>ーーーーーーーーーー
●オープニング
スクリーンに映し出されるフィニファトークショー専用オープニング映像。
曲は通常の歌を替え歌「待ちに待ったファンイベントだムチャクチャ楽しみ~」
(歌詞は冒頭しか覚えられませんでした)
キャンディスの台詞「ママ!フィニアスとファーブがファンイベント作っちゃってる!」
声優さん登場の際の掛け声は「カーペディエム」を3回。
会場の声が元気ないので計2セット言う。
●宮田さん増田さん永田さん登場
宮田さん…ネクタイにラインストーンみたいなのがたくさん付いて超キラキラ
増田さん…モスグリーンの上着でファーブ色
永田さん…赤白で完璧キャンディスカラーで可愛かった
●挨拶(増田さん以外の挨拶あまり覚えてません)
増田さん:「楽しい日はいくらでもある、けどペリーは一匹だけだ……はいどうもー!」(急にテンションが戻る)
宮田さん:「さっき挨拶でファーブにネタ振ろうかと思ったんですがやめて『いたのかペリー』にしました。」
宮田さん:「会場にたくさん来ていただいてますね!(中略)フィニファ知らないよって人います?」
永田さん増田さん:「まさかの!?」
宮田さん:「ああよかったいないんですね、いたらどうしようかと…」
フィニファをここ1ヶ月で知った人いますか?という話題に。
一年くらいで知った人、初期から知った人は…?と会場のお客さんに手を上げてもらう質問。
3人:「初期からの人も結構いたので、ディープな話しても大丈夫ですね!」
宮田さん「結構アーヴィングみたいな方いらっしゃるんですね!」
●質問コーナー
① フィニファ放送5年目にして起こった現在のブームについてコメント。
3人:「日本のアニメと全く違うから、受け入れられるかどうか最初は分からなかった」
増田さん「鼻がすごくデカいしね」
3人:「それが今はケータイのCMでプーさんの前にペリーが出るんですよ…!大先輩のプー兄さんの前で…」
グッズ持参のお客さんが多かったので、グッズ持ってますか?という話題に。
3人とも持ってると回答、宮田さんが汗っかきらしくペリーのハンドタオルを丁度持っていてポケットから出す。
増田さんがそれを見てペリーの声でGrrr…と言う。
② ジェットコースターに乗ったら皆さんはどんなリアクションしますか?
宮田さん:「僕はジェットコースター大好きです。」
永田さん:「私は怖くて、ガタンガタン上ってる所で『下ろして…下ろして…無理…無理です…』ってなる」
宮田さん増田さん:「なんかキャンディスみたいですね」
永田さん:「けど乗ってしまえばなんだかんだ楽しめる。上ってる所が一番怖いです」
増田さん:「ママー!って言いながら落ちてくんじゃないですか?」
宮田さん:「永田さんは声が人一倍大きいから遊園地中に響くんじゃないですか?」
永田さん:「普段はそうでもないです、こんな大声出す番組他にないですから!」
「今の家では二重ガラスで密閉されてるから大丈夫なんですが、前は大家さんにキャー!って練習していた叫び声を聞かれ、
後日『何かあったのかと思ったけど何もないみたいで…もしかしてあなたの叫び声?』と聞かれました」
キャラの話になる。
宮田さん:「キャンディスはありがたいことに全てにツッコミを入れてくれるキャラ」
増田さん:「ファーブは一言くらいしか喋りませんが、哲学的だし決め台詞が多いしで大変です。
皆が収録してるのを待ってる間に喉が寝るんですよ…」
永田さん宮田さん:「痰が絡んじゃったりね…」
増田さん:「それで周りに、アイツ一言しか喋らないのにトチりやがって…って思われる」
増田さんが実はペリーのGrrrの声をやってるという話に
永田さん宮田さん:「今ここでやって!」(無茶振り)
増田さん:「ンッ…ゴホンゴホン…(喉のコンディション調整)Grrr…うっ…う…(むせる)」
③ 演じる上で気をつけていることは?
宮田さん:「翻訳されて早口の台詞になってるので、凄くまくんです!」
3人:「しかもフィニアス達パートから博士パートにぱっと変わったりして、カットとカットの隙間がないから次のカットに台詞こぼせない。
台詞の終わりでキャラの口が開いていたりすると、音響さんから『勇気をもって半拍こぼしてくれ』と言われてとても難しい。」
永田さん:「台本見ながらごめん、ここのキャンディスの台詞おさまりそうにない、きっとフィニアスに被っちゃう…とか言うことも。
それから息をいつ吸えばいいかも分からなくなる」
増田さん:「キャンディス周りは特にマシンガンですからね。キャンディスが5秒叫びっぱなしの場面とかあったり。
そして僕は皆が収録してるところを後ろから頑張って~と思っていつも見てます。」
宮田さん:「おい!」
永田さん:「100話を超えてここまで緊張感がまだ続いている番組は他にないです。とにかく早いアニメ!」
しかも台詞が早いうえにキャンディスのテンションの高低差は凄いので更に苦労する。
キャー!→あ、でも…→アー!→でも…という風に。
それをママ役の込山さんが『大変ね、あはは…』とママそのもののテンションで言ってたりします。」(ママの声真似が結構似てる)
増田さん:「宮田さんや永田さんが収録してるのを見ていると、軽くスポーツですよ。」
④ フィニアス達はよく宇宙に行ってますが、みなさんは宇宙で何したいですか?
宮田さん:「よく宇宙行ってますよね、宇宙すきだよね…」
増田さん:「当たり前みたいに行ってるよね」
宮田さん:「あなたがそういう風に作るからしょっちゅう宇宙行っちゃうんだよ!」
増田さん:「いやあなたが設計してるんじゃないですか!」
宮田さん:「だって作る技術がないから…!作る手伝いはするけど!」
永田さん:「技術ないの!?でも確かに二人とも作ってはいますよね。フィニアスも溶接のかぶり面を被ってたりするしね。」
増田さん:「あれはファーブが一番似合いますね。顔がスッポリ覆われるから。」
宮田さん:「逆にフィニアスは鼻が溶接のかぶり面に引っかかりますよね。」
増田さん:「それからフィニアスのヘルメットの小ささがすごい。そんな小さい面積守る必要あるの!?って思いました。」
宮田さん:「あの部分に守るべき脳があるんですから必要なんですよ!」
永田さん:「脳小さいんだね!」
3人:「宇宙では作中に出てきた色々な所に行きたい、それから火星にも行きたい。女王がいるし。地球で友達いなくても歓迎されるし…」
増田さん:「なんか寂しいですね…。」
永田さん:「宇宙ではミープにも会いたいです。」
宮田さん:「でも地球に来てくれるから行く必要ないんじゃないですかね?」
ミープの声は皆が真似したくなる、という話題
3人:「けどあれはビューフォードの杉山さんの役なので、できないんです…。」
宮田さん:「なので会場の皆さんもミープやるときは杉山さんの許可を取ってくださいね!」
●ダンポベスワンピーによるファンイベント用インタビュービデオ
ダン:「日本の皆さんこんにちは!(略)それでは生放送どうぞお楽しみください!」
スワ:「いや生放送(Live)じゃないよ、録画だよ」
ダン:「何を言ってるんだ、僕たちは生きてる(Alive)じゃないか心臓も動いてるし…。」
スワ:「生きてる(Alive)だけど生放送(Live)じゃないから!」
ダン:「分かったよ!」
2人:「それでは録画をどうぞお楽しみください!」
(本編だけでなくインタビューでも翻訳泣かせな2人)
① 日本での人気についてどう思うか
ダン:「いいね!」
スワ:「興奮するね!」
2人:「以上!……冗談だよ!
実際日本でうけてるというのは非常に嬉しい、異なる文化でも受け入れられてるということだから。
外国の反応というのはとても気になる。」
②好きな日本のアニメは?
2人:「日本のアニメは魅力的で~」
(日本アニメについて語っている音声に合わせてウェルカムトゥトーキョーのキャプチャが流れたおかげで、内容が全く聞き取れませんでした)
ダン:「宮崎作品が好き。トトロと魔女の宅急便が特に好きで、トトロは細部が良く、魔女の宅急便はうちの子供たちも喜んで見てる。
実際に日本のスタジオジブリを訪問したこともある。」
スワ:「マッハGOGOGOをよくテレビで見て好きだった、鉄人28号やジャングル大帝も良い。それからマッハGOGOGO。」
「…最初に言ってたね、何で2回も言っちゃったんだろう」
③ペリーのサーフボードが2人の背後に映っていたことについて、あれはグッズですか?と質問
ダン:「あれは非売品、スワンピーが作った」
2人:「ペリーのサーフボードで、ダンは最初サーフィンしないしいらないと言っていたが、あとから欲しくなった。
壁に立てかけて芸術品やオブジェにもなる!」
ダン:「ファンが自作フィニファグッズを写真で送ってくれることがよくあって、僕は時々ファンにメールするよ
『お金なら払うのでダッキーモモの人形を作ってくれないか?』と。」
③歌をどうやって作っているかについて
2人:「仕事終わり、大体木曜か金曜に2人で会って話しながら作る。
歌詞の内容などは決まっているので、ダンがギターを弾き和音を決めている間スワンピーが歌詞を書く。
メロディが出来上がるあたりで韻を踏んだ言葉がたくさん書き出されるので、
その中からこれは使える、これは使えない…とフレーズをより分け歌詞を決めていく。」
ダン:「ペリー柄のギターというところが重要なポイント!」
ビデオの最後、いつの間にかペリーの帽子マフラーを被っているスワンピー。
手を振るスワンピーにダンが「被ってるの何それ?」と怪訝な顔で聞く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(後編、10月20日追記)
●フィニファ日本語版制作現場ビデオ
会場が暗くなるのでメモ取れず。記憶に残ってる部分だけ
・多田野さん進行役、何故か普段着として白衣を着て登場して「役作りだよ役作り!」とのこと
・複数人で一遍にアフレコなので声優さんが入れ替わり立ち替わりマイクの前に行くのが面白かった
・各声優さんにインタビュー
イザベラ役河原木さん:かわいく、フィニアスへの恋心を意識して演じます
ビューフォードとバルジートの杉山さん根本さん:並んで登場するなり「夫婦みたい♥」
ノーム武虎さん:博士の愛を感じながら、大好きですよ!って思いながら演じます!
ノーム役の武虎さんに俺にも質問しろと言う多田野さん→
「多田野さんの好みのタイプは?」→
「スラッとしてて、今日のメイクさんみたいな人…何聞いてんだよ!」
・音響の部屋:多田野さんがスタジオと音響を繋いでるカメラに映り手を振り、
悪のドゥーフェンシュマーツ社~と歌いながら前後に進むが途中で壁に足をぶつける。
笑顔で歌いながらイッテェ…と足を押さえる多田野さん
・多田野さんが博士フィギュアとペリーぬいぐるみ(エージェントではない)を戦わせて遊んでて、
博士フィギュアが普通に負けてる
・多田野さんが台本読んでエヘヘヘ…と笑っててまさに迫真の演技
・二重のドアに行く手を阻まれる多田野さん
・エレベーターのドアを押さえて開けといてくれる多田野さん
・白衣のまま帰る多田野さん「役作りだよ役作り!」
・眼鏡かけた多田野さんの横顔がとても博士
・多田野さんが別のアフレコの日には博士絵柄のTシャツを着ている
・多田野さん「台詞もっと易しくしてよ」
脚本の方(もしくは音響?)「無理ネーター!」
多田野さん「そんなネーターがあったとは…」
ビデオの後、みなさん再登壇
・現場の雰囲気についてトーク
宮田さん「定期的に集まって収録してるので、団結してる」
永田さん「それぞれの人のテンションがもう固定されてる。
多田野さんは一人で2,3ページ分の台本の台詞を読みっぱなしだったり、
もう多田野さんだけマイクの前に立ってるぐらい、たくさん喋る。一人上手ですね」
宮田さん増田さん「博士は全然人と喋らないですしね」「相手はノームぐらいですよね」
●クイズ大会
司会:「優勝したチームには、なんと賞品が…」
宮田さん:「カニ!?」
司会:「さすがにカニじゃないですね…」
宮田さん:「伊勢エビ!」
増田さん:「松茸!」
宮田さん:「旬だね!」
会場の全観客をフィニアスチーム・ファーブチーム・キャンディスチームに分ける。私達はフィニアスチーム。
宮田さん:「かけ声いくよー!エイエイオー!声が小さい!エイエイオー!皆もっと大きく!!」
(何かにつけスパルタ)
増田さん:「ファーブチームは元気ない感じのかけ声で、はいエイエイオーって言ってください…」
会場:「エイエイオー…」(小さい声)
宮田さん:「元気ないんじゃないのー?」
増田さん:「いや皆さん素晴らしいです!ファーブチームらしいです!」
宮田さん:「みんな声揃ってないよー!」(他チームにも厳しい)
永田さん:「キャンディスチームはママー!ママー!ママー!でいきます!」
(永田さんと一緒にかけ声をする会場、永田さんの声がとてもよく通るのでかき消される)
「あっなんかごめんなさい盛り上がらなくて…」
(腰が低いキャンディス)
①第一問:木の方に歩いてくペリーの映像が流れる。このあとどうやってエージェント用の地下室に行く?
A:木を倒す
B:落とし穴が現れる
あまりに難しくてざわつく会場。
増田さん:「全く分かんないですね、ペリーも出動するというよりコンビニでも行くような歩き方だし。」
宮田さん:「そうだね、ウォーキング中みたいな歩き方してた!ダイエット中かも…」
フィニアスチーム、ファーブチームがBでキャンディスチームがA。(あまり覚えていません)
律儀に各答えの人数を数える宮田さん
宮田さん:「Bの方が多いからBにするけど、皆ほんとにこの答えでいいの?カニ貰えないよ!伊勢エビグッズも!知らないよ!?」
結果、Aの木が倒れるが正解。
増田さん:「ああ~~確かに、そこに木があるんだから木を使いますよね…」
宮田さん:「フィニアスチーム本当にBでいいか念を押しましたよね?誰も反応してなかったですよね!」
司会:「フィニアスチームはスパルタですね!」
宮田さん:「そうです!厳しくいかないと!」
②第二問:博士の作った育毛剤、効き目はいいのに売れない。画面に映る英語商品名は「get back hair」
この商品名は?
A:神ワザの髪ワザ
B:育毛に励もう
また皆さん丁寧に観客の手をあげてる人数を数えるが、司会のお姉さんに時間押してるから会場をパッと見た感じで決めてくださいと言われる。
フィニアスチームはA、ファーブチームとキャンディスチームはB。
宮田さん:「Aに上げた人は16人で少なかったけど、この16人に賭けましたよ!外したらAの人は後で百叩きですからね!」
答えはB。
宮田さんを見る増田さん永田さん。
増田さん:「あの…お兄ちゃん……」
永田さん:「間違えちゃったから誰か叩かれるんですか…?」
宮田さん:「……すいませんでした!!!」
まさかの客席に向かって土下座
前から2列目にいた私達は宮田さんのほぼ目の前だったのですごいトークショーだなと思いました…
博士の育毛剤は、多分「GET BACK」で「取り戻す」と「後退させる」の二つの意味があるんじゃないかと思います
③第三問:キャンディスがやりたいことを挙げていく歌が流れる。
キャンディスのやりたいことは全部で何個?
A:16個
B:18個
実際歌った永田さんに助けを求める宮田さん増田さん。
永田さん:「私この曲歌ったんですけど、今モニターで流れたあとも歌が続くんですよ!ワニを捕まえてスーツケースにしたいとか色々ありました…。」
司会:「ここで流れた曲だけ聴いても分からないってことですか!?」
あまりの無理ゲーさにざわつく会場。
フィニアスチーム、ファーブチームはBでキャンディスチームはA。
答えは流れた曲の中だけの数についてだったのでA。戸惑いつつ喜ぶ永田さん及びキャンディスチーム。
増田さん:「自分で歌ってたから答え知ってたんじゃないの?」
宮田さん:「ズルっこだズルっこだ!」
キャンディスチームが優勝、最前列とハイタッチしまくる永田さんかわいい
イェーイイェーイ!と言いながらハイタッチし合う宮田さん増田さんのヤケクソ加減かわいい
クイズのプレゼントはフィニファノートでしたが、結局負けたほうも勝ったほうも全チーム同じ物が貰えました。
宮田さん:「やっぱり後で16人尻叩きですからね!責任がないなんて!」
(最後までスパルタな宮田さん)
最後にメッセージ
永田さん:「いつもうるさくて、フィニアスファーブに迷惑かけてすいませんって感じのお姉ちゃんですけど一生懸命頑張っていきます。」
増田さん:「そんなお姉ちゃんとは対照的に全く喋らない弟ですが、一言一言に魂を込めていきたいです。」
宮田さんの挨拶だけメモれませんでした。とてもいいこと言ってた気がします
以上ここまで。
最後、みなさんが舞台脇に帰ったあと特典映像として宮田さんのトークしまショーが画面に流れましたが
いつかDチャンで放送されるんじゃないかなと思うのでここには書きません。
とりあえずいつもゲストいじりに定評のあるトークしまショーですが、今回はフィニアスもファーブもいつにも増してSでした。
フィニアスの宮田さんに対する笑顔がとても眩しくて、こいつ鬼や!って感じで非常に面白かったです。
とりあえず公開します
面白い会話他にもたくさんあったのですが聞き逃しが多いです、ご了承ください。
美獣:基本的に殴り書きと模写、練習ログ
一部dAにも上げてます
例によってルミコグでイチャついてる絵が含まれるので注意
【Read More】から
[[Disclaimer]]
These characters do not belong to me.
I draw these FanArts for personal entertainment,not for commercial purpose.
Please DO NOT copy, reuse, reproduce.
一部dAにも上げてます
例によってルミコグでイチャついてる絵が含まれるので注意
【Read More】から
[[Disclaimer]]
These characters do not belong to me.
I draw these FanArts for personal entertainment,not for commercial purpose.
Please DO NOT copy, reuse, reproduce.
カレンダー
カウンター
ブログ内検索