日記ログやイラスト等を載せています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広告が出ていたので慌てて記事を書きました
この数か月はズートピアとハンニバルとポーの一族とフィニファ漫画原稿で一杯でした
・フィニアスとファーブアンソロジーについて
今年夏コミ発行予定のフィニアスとファーブアンソロジーに寄稿させて頂きました
全11ページ程の漫画作品となっております
自分の趣味と好きなネタと萩尾望都作品(11人いる・銀の三角・A-A’等)のパクリリスペクトを詰め込んだ結果、よく分からない漫画になりました
原稿期間中仕事が立て込んでベタとトーンを1日半で作業する羽目になったりしましたが
愛情だけは存分に詰め込んだつもりです
素敵なアンソロを企画してくださった主催のしんたろー様ありがとうございました
・ズートピアについて
公開初日に見てブッ飛びました
ディズニー作品は年を経るごとにクオリティが上がっていくなとひたすらに感じました
あまりに面白かったので大人の鑑賞に堪えうる社会派アニメですよと家族や職場に布教した結果、
私の妹がズートピアの深淵に落ちて一向に戻って来ない事態と相成りました
生きていくうえで誰もが悩まされる偏見、誰もが他人に浴びせてしまう無理解について
分かり易く描かれていて、これをメインテーマに持ってきたのは凄いとひたすらに感心させられる作品でした
今までCN・Dchなどのテレビ作品が時代に沿った新しい価値観をいち早く取り入れていて
映画作品よりもテレビアニメの方が素晴らしい物を作るのでは等と常々感じていたのですが、
アナ雪・ズートピアの流れによって、やはりあれだけの資金と労力をかけた作品で
新しいテーマを取り入れようとする決断は十分に素晴らしく価値があると思い直しました
等と真面目な感想ばかり言いたくなりますが、実際に見るとケモノ萌えで頭がいっぱいになりどうしようもありませんでした
人外好きに優しい時代になったなとつくづく思います
・ハンニバルについて
6月hulu無料期間でS2最終話まで無理矢理完走しました
あまりにすごいボーイズラブで脳をやられました
羊たちの沈黙・ハンニバル原作小説は読んでいましたがレッドドラゴンは未読なので
S3を見られる日に備えて読もうと思います
腐女子なのでどうしてもハンニバルとウィルのボーイズラブにばかり目が行きますが
好きなキャラはサイコパスの赤毛美女ラウンズと、サイコ気質のか弱い女子高生アビゲイルです
ハンニバルがあまりに飛んでるサイコなので、ラウンズやチルトンやギデオンといった
いけ好かない異常者キャラが次第に一般人に見えてきて、彼らを応援したくなってくる不思議なドラマでした
・ポーの一族復活について
雑誌が売り切れていて泣く泣く電子版を買いました
現在の作風で新しいポーの一族を読めるという事実に感無量でした
思い入れがありすぎて語れないので別の機会にまとめます
・以下適当に画像
ひもこさんより拝借したネタ
アンバー様が政略結婚させられるというイケてるフレーズに日々ときめいています
フィニファ原稿中デスノートミュージカルを聴いていたせいでこういう図が生まれました
エクスマキナを見ました
キョウコが出てくるたびにキンプリ応援上映みたくペンライト振りたい気分でした
世界ふしぎ物語を図書館で見つけて10年以上ぶりに読みました
とても懐かしくて子供時代に還りたくなりました
萩尾望都SF展は素晴らしいの一言につきました
トークショー応募葉書にラグトーリンを描きましたが当たりませんでした
萩尾望都Tシャツは可愛いので普通に着てうろうろしてます
バックトゥザフューチャーライド閉鎖前に衝動的にUSJへ行きました
初USJでしたがとても映画オタク心をくすぐられる場所で大変楽しかったです
バタービールは小説を読んで想像していた通りの味でした
ソフィアちゃんのチラシに付いているチェックシートや塗り絵を真面目にやる社会人です

際限なくディズニーグッズが増えて大変です
美女と野獣バレッタはお世話になっているあやかさんから頂きました
この数か月はズートピアとハンニバルとポーの一族とフィニファ漫画原稿で一杯でした
・フィニアスとファーブアンソロジーについて
今年夏コミ発行予定のフィニアスとファーブアンソロジーに寄稿させて頂きました
全11ページ程の漫画作品となっております
自分の趣味と好きなネタと萩尾望都作品(11人いる・銀の三角・A-A’等)のパクリリスペクトを詰め込んだ結果、よく分からない漫画になりました
原稿期間中仕事が立て込んでベタとトーンを1日半で作業する羽目になったりしましたが
愛情だけは存分に詰め込んだつもりです
素敵なアンソロを企画してくださった主催のしんたろー様ありがとうございました
・ズートピアについて
公開初日に見てブッ飛びました
ディズニー作品は年を経るごとにクオリティが上がっていくなとひたすらに感じました
あまりに面白かったので大人の鑑賞に堪えうる社会派アニメですよと家族や職場に布教した結果、
私の妹がズートピアの深淵に落ちて一向に戻って来ない事態と相成りました
生きていくうえで誰もが悩まされる偏見、誰もが他人に浴びせてしまう無理解について
分かり易く描かれていて、これをメインテーマに持ってきたのは凄いとひたすらに感心させられる作品でした
今までCN・Dchなどのテレビ作品が時代に沿った新しい価値観をいち早く取り入れていて
映画作品よりもテレビアニメの方が素晴らしい物を作るのでは等と常々感じていたのですが、
アナ雪・ズートピアの流れによって、やはりあれだけの資金と労力をかけた作品で
新しいテーマを取り入れようとする決断は十分に素晴らしく価値があると思い直しました
等と真面目な感想ばかり言いたくなりますが、実際に見るとケモノ萌えで頭がいっぱいになりどうしようもありませんでした
人外好きに優しい時代になったなとつくづく思います
・ハンニバルについて
6月hulu無料期間でS2最終話まで無理矢理完走しました
あまりにすごいボーイズラブで脳をやられました
羊たちの沈黙・ハンニバル原作小説は読んでいましたがレッドドラゴンは未読なので
S3を見られる日に備えて読もうと思います
腐女子なのでどうしてもハンニバルとウィルのボーイズラブにばかり目が行きますが
好きなキャラはサイコパスの赤毛美女ラウンズと、サイコ気質のか弱い女子高生アビゲイルです
ハンニバルがあまりに飛んでるサイコなので、ラウンズやチルトンやギデオンといった
いけ好かない異常者キャラが次第に一般人に見えてきて、彼らを応援したくなってくる不思議なドラマでした
・ポーの一族復活について
雑誌が売り切れていて泣く泣く電子版を買いました
現在の作風で新しいポーの一族を読めるという事実に感無量でした
思い入れがありすぎて語れないので別の機会にまとめます
・以下適当に画像
ひもこさんより拝借したネタ
アンバー様が政略結婚させられるというイケてるフレーズに日々ときめいています
フィニファ原稿中デスノートミュージカルを聴いていたせいでこういう図が生まれました
エクスマキナを見ました
キョウコが出てくるたびにキンプリ応援上映みたくペンライト振りたい気分でした
世界ふしぎ物語を図書館で見つけて10年以上ぶりに読みました
とても懐かしくて子供時代に還りたくなりました
萩尾望都SF展は素晴らしいの一言につきました
トークショー応募葉書にラグトーリンを描きましたが当たりませんでした
萩尾望都Tシャツは可愛いので普通に着てうろうろしてます
バックトゥザフューチャーライド閉鎖前に衝動的にUSJへ行きました
初USJでしたがとても映画オタク心をくすぐられる場所で大変楽しかったです
バタービールは小説を読んで想像していた通りの味でした
ソフィアちゃんのチラシに付いているチェックシートや塗り絵を真面目にやる社会人です
際限なくディズニーグッズが増えて大変です
美女と野獣バレッタはお世話になっているあやかさんから頂きました
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
ブログ内検索