忍者ブログ
日記ログやイラスト等を載せています。



[111]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今までやってきた絵の練習について振り返っておいた方がいいな、と急に思いついたので書きます。

この記事を書く理由;
・自分が頑張ってきたことを忘れてしまい飽きて物事を投げ出しがちなので、ちゃんと練習の記録を残しときたい。
・何を考えて練習してたとか何が楽しかったみたいな振り返りをしたい。
・Twilogを遡れば辿れたんですが、API制限により使えなくなってしまったのでここに書き残したい。イーロンめ…(突然の私怨)

基本自分用メモなので内容は適当です。
偶に外部リンク貼ってますがアフィではありません。

■2020年ごろまで:
絵を描くのはタルいが漫画を描くのは好き。
話を考えたい、推しを動かしたいだけだったので絵などキャラ識別ができて小動物が可愛ければオッケー派。
下手でも雑でも神フォロワさんたちが読んで面白がってくれてたので、上達する必要性をあまり感じていなかった。
クリスタに切り替えてから神ワーが使い方を教えてくれたりして多少は上達したと思う。防衛部のフォロワさん方は本当に優しい、センキュー、BIGLOVE

2019くらいの同人誌

話を考えるのに熱中しすぎて絵を丁寧に描く必要性を感じていない様子

2020年の同人誌

流石に色々教えてもらって見栄えに気を遣うことを覚えた時期


■2020年後半‐2021年1月初頭:
なんか知らんが魔法使いの約束のフィガオズフィガの漫画が猛烈に描きたくなり、ネタをメモしまくる。人間型キャラのボーイズラブを描くならいよいよ練習しなきゃならんな…と思い始める。
この頃にやってたのはクリスタの3Dを参考にする練習。


百合に挟まりたいフィガロ先生という概念にも取りつかれていた。謎

3Dを参考にする練習の良かったとこ
 -練習したいポーズ、苦手なポーズをピンポイントで取らせられる
 -とりあえず奥行とか比率とか基本的なところを描くとっかかりになる
足りなかったとこ
 -結局人間のことが何も分からんままなので服が上手く描けん


■2021年1月10日頃:
まほやくのせいでおねメロに落ちる。フィガオズフィガを描くためにしていた絵の練習を女児アニ同人のために全振りすることになる。人間型BLからまた人間×小動物に出戻ってしまった…

この頃やっていた練習達

・写真模写…基礎練習が嫌いで完成形から入りたがる節があるので模写から入りがち

ダンスとかバイオリンとか無料写真が多いモチーフのキャラで助かる~


写真模写をして良かったとこ
 -衣装など3Dモデルでは分からないところまで参考にできる
 -良い写真を見つけると描くのが楽しい
足りなかったとこ
 -模写しっぱなしだとなんか…漠然と下手だな…の気持ちがぬぐい切れない


・写経…私が勝手に命名。これは上記の写真模写に赤ペンを追加する練習で、自分に合っていたのか結構効果がありました。

具体的な方法は下記↓

基本的には無料写真を使用してましたがマイメロの好きな場面の模写とかもしてました。

写経をして良かったとこ
 -線が水平なのか僅かに斜めってるのか、どこかがズレてるのか、この線は手本より長いのか短いのか、等が自分では全く分からなかったが、赤ペン作業を重ねることによりこれらの感覚が備わってきた。
 -自分の手癖、歪みの傾向を把握できるようになってきた。
 -何か漠然と下手だな…の原因が見えるようになってきた。
 -筆が多少早くなり、絵を描くハードルが格段に下がった。

足りなかったとこ
 -結局あんまり人間の構造が分かってないのでイマイチ応用が利かない。
 ‐早く人間の構造をちゃんと調べろ。

分かっちゃいるけど人間の構造を調べるのはダルいし早くマイメロの絵や漫画が描きたかったので調べてません。
ただ上記の写経を1,2か月続けた辺りで少しだけ成長を感じられるようになってきました。

左がマイメロ誕生日の1月後半に描いた絵、右が3月末に描いた絵。
アオリ構図をちゃんと描こうという意志が見える。

■2021年春‐夏頃:
ハマりたての熱量と筆が早くなったことを活かし、この頃はマイメロ漫画描きまくり期間となりました。メチャメチャ楽しかったです。

難はあるものの漫画っぽいパースやら寝転がった人間やらを描いていて偉い(ハードルが低い)


■2021年夏‐秋頃:

漫画描きまくり期間が一応ひと段落。そろそろマイメロやクロミちゃんだけでなくクルミちゃんにフォーカスした長い漫画を描きたくなり、人間の構造を調べるか…と漸く重い腰を上げる。

調べるのに使った資料
・Figure drawing for all it's worth(やさしい人物画:マール社)…A.ルーミスの技法書。前評判通り難しくてワケ分からんけど前半の人体比率説明・アイレベルの辺りがまさに求めてた情報でHAPPY✌
・漫画素材工房 - pixiv…人体のピンポイントな構造が解説されてるアカウント。首とか肩など特に苦手な所を勉強できて物凄く助かりました。

上記2つを参考にした雑メモ

頻繁に忘れるので参照しやすいようにわざわざアナログで残している。
未だに毎日忘れてるから紙にしといてよかったです(?????)

人体調べてから何か絵の描き方が変わった気がする。
 


この頃、絵が上手くてずっと憧れてた防衛部のフォロワさんから最近マジで本当に上手くなってると言って貰えて上達を実感しました。
人間の構造が良く分からないときはさっさと調べたほうがいい。

マイメロ漫画1個目からの軌跡↓

顔の立体把握が出来るようになってる気がする 気がする…

■2021年冬‐2022年春
この辺は特に目新しいことはせずひたすらクルミちゃんと柊の漫画を描いていた。大変だったけど本当に楽しかった。



今見ると色々おかしいけど、人生で一番気合入れて絵を描いたと思う。
調子に乗って出張編集部複数に送り付けたところ「クロミちゃんは可愛いですが室内の背景をちゃんと描きましょう」と全員に言われたので今後の課題ができました。背景をちゃんと描きましょう。

■2022年夏‐現在
日本に帰って遊び惚けたり実生活が非常にゴタゴタしたりしてあまりガッツリ練習は出来てません。
模写はちょくちょくやってるのと、あと絵や漫画を描いたあと改善点に気づいたらメモるのはやってます。

目を描くとき最近やりがち手癖メモ

とりあえず当面の目標は
・可愛い色を使う
・顔が描けるようになる
・背景をちゃんと描きましょう
辺りにして、また練習していこうと思います。
あと今の段階だと構図とか色使いとか全体的な見栄えの練習にも力を入れた方が良い気がする。
とりあえず背景をちゃんと描きましょう(リフレイン)

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  カウンター
  ブログ内検索
  
プロフィール
HN:
I字/Ishaped
性別:
非公開
趣味:
睡眠
自己紹介:
成人済み
BLも百合も男女CPも中年も老人も人外も無機物もケモノもいけます
嫌いなものはそんなにありませんが萌えのストライクゾーンは狭いです

★好きな話の傾向:
・良い話
・暗い話
・爆発オチ
・世界滅亡オチ
・ヤンデレ
・死ネタ
・グロ
・下ネタ
・18禁展開
・SF展開

★SNS:
忍者ブログ   [PR]