日記ログやイラスト等を載せています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
感想
経緯:音速原稿戦士でおなじみその2さんがイラスト提供してて絵めっちゃ可愛いー!!と思う→TRPGなんも知らんけどやってみたくなる→周りにやってみたいやってみたいと言い回る→具体的な計画を決めないまま結構な時間が経つ→やもりさんからお声がけしていただく すみません本当に!!
TRPGのこと何も分からんけどナレーター役その2さんが最初キミはここで喋って、次は君が喋って、とアシストしてくれて超助かりました。やもりさんがちゃんと最初からキャラを会得していて会話を引っ張ってくれたのも本当に感謝…。最初は何をどうすればいいかあたふたしてハイかいいえくらいしか言えなかった…
ココフォリアというものも初めて使いましたがBGMと映像?が流れて演劇してるみたいで楽しかった~途中のアレで急にBGM消えて静かになったの怖くてよかったです。
内容:青春のいざこざ、兄弟との距離、自己と他者、己とお前の進む道、冬の夜明け、最高!!!!!兄弟や双子の話が好きな人におすすめです。あなたですあなた貴方に言ってるんですよ。
私はなんとなくで双子の兄貴役を引きましたが結果的に良かったと思います。やもりさん解釈の意地っ張り弟が聴けて楽しかったので…。
弟に本当はここで悩んでた、これが嫌だった、これが悲しかった、みたいな言われるとそうだったんだ知らんかったよスマンなとか素直に驚いたり悲しくなったりできたのは、やもりさんの解釈と実感が籠った会話のお陰、そして練られたストーリーのお陰だと思いました。当たり前だけどキャラシは自分(兄)に分かることしか書かれてないんですよね、何もかも同じの双子だけど兄貴が嬉しいとき弟は悲しかったかもしれない逆もまた然り、それには気づけない、気づいたとしても違うかも…触れちゃダメかも…とそのままにしてしまったりする。いくら一人で二人の双子とはいえ別々の個人でもあるから… いいね!!!
ナレーター役のキラの事実はマジでびびりました。確かにキャラシを読んでるとアレ?ってなる箇所はあるんだけど実際に絵で該当場面を見ると本当にびびった面白かった。キャラクターのロールプレイしながら素でビビるという時間を与えてもらってすごく楽しかったです。ネグレクトとか年金目当ての死体隠匿とかを疑ってしまってすみませんでした。弟者がキラには黒子あるの?って聴いてたのがグッときた。黒子がないという設定がちゃんとあるのもいい。
後で聞いたら勘のいいプレーヤーは序盤でお前…誰だ…?ってナレーターに聴いてくるって言われて笑った
ラスト:自分たちで生きるか死ぬかを決めなきゃいけない箇所はワーー!!すごい!!!!生殺与奪の権を握ってる!!!と手に汗握りました。生き残ったほうが話としてまとまりがいいな、これからも互いに励まし合い切磋琢磨していってほしい(卒業式の送辞か?)…あとお守りもください(貰えるもんは病気以外なら何でも欲しい)と思っていたので生存エンド一択で喋った。が、口頭ではそう話しておいて自分だけor二人とも死ぬエンドをこっそり選んだら、或いは選ばれたらマジで凄い裏切りで面白いよなとも思いました。が、理性で堪えました。
裏切るパターン見たいんだけど誰かやってないかな…。プレイ後に2人死ぬパターンを読んでみたらなんか凄まじくて、笑顔になってしまった。2人生き残るエンドと2人死ぬエンドの結びの文が同じ(兄だけ死ぬverとは文が違う)のが芸細でニクい。
あと弟は結局アニキを殺そうとしたのか?って聞かないままラストに進んじゃったけど、やもりさん弟者と喋ってる中でこれは絶対わざとじゃないんだろうな~と思えてきたので、特に触れませんでした。もし本当に殺そうとしてたんならそれはそれで思い詰めてたんだなスマンなって納得できただろうし…。弟者が思いのたけを話してくれるようになった今となっては、まぁ兄的には殺意の有無はどうでもいいかなと。実際は殺意の有無どころか、知らん人がぶつかってきただけで弟は何もしてないらしい。コラ!!!気を付けろ!!電車止めた賠償金の請求はこのぶつかってきた人宛てにお願いします。
兄貴も弟者も反射的に「嬉しかった」と思ってしまうところがこの物語のキーなわけですが、これが判明した時、そんな自分が消えて良かったとか思わないでくれよ的なことをやもりさん弟者が言ってくれて、大変うれしかったです。なんだかんだ言っても兄貴思いじゃんか…。弟キャラシを後で読んだら全然そんなこと書いてないのでこれはプレーヤーが好きに言っていいんですよね。この弟者からしか聞けない台詞だったかもしれないんですよね…いいね!!!
他の人のロールプレイも見てみたいです。もし違う弟と話してたら兄貴そのまま消えてもろて…とか言われてたかもしれんしこちらもオメー僕を殺そうとしたよな???と疑心暗鬼になって最高ドロドロ回になってたかもしれない。兄貴の解釈も人によって違うらしく、もうさっさと死なせてほしいわ的キャラ付けしてる方もいたとか聞けてよかったです。おもしれ~~
右も左も分からないド初心者でしたが本当に楽しかったです。ありがとうございました!
これでナレーター役が出来るようになったので誰か2人捕まえて走馬灯に閉じ込めなきゃ、迫る電車の前で人生の決断してくれる双子となりうる誰かを(使命感)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
ブログ内検索